選択記述・労働一般rih12

rih12次の文中の     の部分を選択肢の中の適当な語句で埋め、完全な文章とせよ。

1 日本の貸金の特徴として年功賃金が指摘されてきたが、近年、年功貸金を見直して、個々の従業員の業解を反映する賃金制度を導入する動きがみられる。そのような賃金の代表例として  A  があり、労働省「貸金労働時間制度等総合調査」によれば、1998年には約12%の企業で採用されている。

   A  は、多くの企業では主として管理職に適用されている。業績を測定するために、  B  が1954年に著した『現代の経営』において提唱した「目標による管理」の手法を利用しているのが一般的である。

   C  の述べたY理論では、「普通の人間は、自ら進んで設定した目標の実現のためには、能動的に取り組む傾向がある」とされており、「目標による管理」の理論的基礎を形成している。

2 年功賃金からの脱却を進めれば進めるほど、次第に  D  の重要性が高まってくる。しかし  D  を公正に実施するのはなかなか難しい。実際に  D  を行う現場では、しばしば部下の働きを甘く評価してしまうという  E  が生じたりしている。そこで多くの企業では、  D  が公正に実施されるよう様々な工夫を行っている。

①アセスメント ②ガルブレイス ③寛大化傾向 ④業績給 ⑤厳格化傾向 ⑥サロー ⑦自己申告 ⑧自己評価 ⑨職能給 ⑩職務給 ⑪人事考課 ⑫中心化傾向 ⑬テイラー ⑭ドラッカー ⑮年俸制 ⑯ハーズバーグ ⑰バーナード ⑱ハロー効果 ⑲マグレガー ⑳マズロー
答えを見る
A→⑮年俸制
B→⑭ドラッカー
C→⑲マグレガー
D→⑪人事考課
E→③寛大化傾向
詳しく
 

次の問題へ

スポンサーリンク

前の問題へ 労働一般常識

トップへ戻る